HIROSHIMA アームチェア(板座)ウォルナット
日本から世界へ、未来へ受け継ぐ名作チェア
世界に通じるスタンダードをつくる——。
そんな想いを込めて誕生した「HIROSHIMA(ヒロシマ)」。
2008年、世界的デザイナー深澤直人氏と共に
100年使い続けられるデザインと堅牢さを追求し
マルニ木工が発表しました。
その名と美しいデザインは世界中で評価され
Appleの新本社にも数千脚が納品されるなど
国境を越えて愛され続けています。
深澤氏が「生涯の名作」と称したこの一脚を
あなたの暮らしの一部に。


「木肌命」マルニの木へのこだわり
「HIROSHIMA」シリーズは
日本の木工技術と美意識が息づく特別な一脚です。
無垢材ならではの温もりと、なめらかな手触りが心地よく
使うほどにあなた色に染まっていく。
職人たちは、木目の美しさや木の個性を見極め
最適な素材を選び抜きます。

特にアーム部分には
マルニ木工がこだわる「柾目(まさめ)」と呼ばれる
木目がまっすぐに通った希少な部分を使用し
左右対称に美しくそろう木目を厳選しています。
この丁寧な素材選びにより
シンプルでありながら洗練されたデザインが生まれます。

滑らかに溶け込むフォルム
HIROSHIMAアームチェアの象徴ともいえる
背もたれからアームへと滑らかに続く曲線。
機械加工による精密な成形の後、職人が木材の特性を見極めながら
一つひとつ最適な方法で丁寧に磨きをかけています。
その繊細な手仕事によって、なめらかで心地よい手触りが生まれ
どの角度から見ても美しい仕上がりに。


ラウンジチェアとしても
また、HIROSHIMAはラウンジチェアとしてもおすすめです。
お気に入りの場所にHIROSHIMAを移動させて
本を読んだり、コーヒーを楽しんだり…
長時間座って体勢が崩れても
どんな体勢でもしっかりと受け止めてくれる。
まるで自分のパートナーのように
心地よく寄り添ってくれる存在です。

自然が生み出す唯一無二の美しさ
HIROSHIMAの天然木を使用したアイテムは
その個性を愛おしく感じていただけるものばかりです。
木目や模様はそれぞれ異なり、まさに一つ一つが自然の贈り物。
プレーンなものから、力強い表情を持つものまで
木製品ならではの温かさや深みをお楽しみいただけます。
また、2025年よりHIROSHIMAアームチェアに使用されている
ビーチとオークに、スチームドビーチ、レッドオークが加わり
全4樹種、6種類の木材からお選びいただけるようになりました。
詳細はこちら▶︎ HIROSHIMA アームチェアが6種類の木材から選べるようになりました
便利なカバーリング仕様
長く愛用する椅子だからこそ、メンテナンスも大切。
HIROSHIMAアームチェアのファブリック張座は
カバーの取り外しが可能なカバーリング仕様で
ドライクリーニングに対応しております。

張り替えも簡単で
気分やインテリアの変化に合わせて座面を新しくできるのも
嬉しいポイントです。

経年変化を楽しめる生地「dop」
“dop” は、使い込むほどに表面の糸が擦れ
裏面の色が現れるダブルフェイス生地。
イタリア語の “doppio”(ダブル)に由来し
経年変化を楽しめるデザインです。
また、“tambourine” は、minä perhonenを代表する柄のひとつ。
フリーハンドの円と不均一なドット刺繍が
自然で心地よい表情を生み出します。
dopの特性と組み合わさることで、唯一無二の風合に。
使うほどに味わいが増し
自分だけの一脚へと育っていくHIROSHIMAアームチェア。
暮らしに寄り添い
年月とともに深まる愛着をぜひお楽しみください。

サイズ |
幅 : 560 奥行 : 530 高さ: 765 座面高:425 肘高: 655 (mm) |
---|---|
素材 |
ウォルナット材/ウレタン樹脂塗装 |
納期 |
この商品は受注生産商品となります。通常ご注文確定後、約3週間程度での発送となります。 |
ブランド |
MARUNI COLLECTION(マルニコレクション) / 日本 |
デザイナー |
深澤直人 |
製品No. |
ナチュラルクリア 2985610000 |
その他 |
完成品 |