【つくば店】美しい手織りのラグ展  11.14[fri]-17[mon]

【つくば店】美しい手織りのラグ展  11.14[fri]-17[mon]

美しい手織りのラグ展  開催決定!

この度シンクラボでは、毎年ご好評いただいている『G.E.M(Gallery Excellence Modern)』さんとのコラボイベント『美しい手織りのラグ展』の第4回目を開催いたします。

ラグはアートや雑貨のように「直感的なときめき」、「出会い」だけでなく、床に敷いて日々使うことができる、いわば「使えるアート」です。

その魅力は、はるか昔の遊牧民が織り継いできた素朴な民芸から、王侯貴族が愛した絢爛な芸術まで、それぞれの歴史と物語に裏付けられています。

そして何より、機械織りとは異なる、作り手の想いやセンスが詰まった一点ものです。

そんな素敵なラグたちが一堂に集う本イベント。ぜひ、「運命の一枚」との出会いをお楽しみください。


GEM5




ラインナップ

GEM2

トライバルラグ

起源と物語を受け継ぐ、世界に一つの民芸品

イランの遊牧民の女性が、家庭内で織り継ぐ「家庭のラグ」です。王宮の芸術へと昇華する前の、素朴で純粋なラグの姿を今に伝えています。織り手自身の想いや部族の歴史が込められた独自の文様が最大の魅力。一つとして同じものがなく、その即興性から生まれる温かい手仕事の風合いは、現代のインテリアにも心地よさをもたらします。




persia

ペルシャ絨毯

ー誰もが知る「敷く芸術」

その芸術的な美しさと驚異的な耐久性から、言わずと知れた手織りラグの最高峰です。

この最高峰の価値を生み出す背景には、織り手の即興性に頼らない、デザイナー、設計士、そして熟練の織り子(職人)というプロフェッショナルたちが、緻密な設計図に基づいて作り上げる知性と技術の結晶。一般的なサイズでも完成までに1年以上の歳月を要します。

その高い品質と美しさゆえに、資産としても扱われるほど確かな価値を持ち、代々受け継いでいく喜びを与えてくれます。


GEM3

ベニワレン

ー北欧モダンの巨匠も愛した、上質なシンプルラグ

北欧モダニズムの巨匠である建築家アルヴァ・アアルトも愛用し、近年は日本の雑誌にも取り上げられ人気を博している、モロッコのベニワレン族に受け継がれるラグです。

その人気の高まりとは反面、現物を見る機会が少ないため、今回のイベントは非常に貴重です。

長い毛足と素朴なデザインが特徴で、北欧家具などモダンなインテリアとの相性は抜群。その毛足の温かさは、まさに敷布団のような心地よさを肌に伝えます。



イベントの見どころ

ラグバイヤー常駐!知識と安心でラグの不安を解消!
期間中はG.E.Mのラグバイヤーが常駐し、皆様をご案内しますので、「お手入れが大変そう」「敷き方がわからない」などのご心配は不要です。最高の知識を活かし、選び方やコーディネート例、そしてウールのお手入れ方法などを直接アドバイスいたします。

1点1点吟味し、ときめきの一枚に出会う機会
トライバル、ペルシャ、ベニワレンなど、多種多様な手織りラグを一度に見比べられる機会は貴重です。初見のときめきはもちろん、色・柄・手触り・踏み心地をじっくり比較検討し、あなただけの一枚を探してみませんか?

熱い注目を集めるベニワレンを直接体感
雑誌『Casa BRUTUS』で紹介されるなど、国内外のデザイナーやインテリア愛好家の間で熱い注目を集める一方、伝統的な製法で生産量が少なく、人気の反面、現物を見て触れる機会が非常に少ないのがベニワレン。今回のイベントは、その極上の心地よさと希少な一点ものを、直接肌で感じていただける貴重な機会です。

GEM6

 


<イベント概要>

「美しい手織りのラグ展」

▫️期間
2025年11月14日(金)〜1月17日(月)

▫️時間
11月14日(金)10:00~16:00
11月15日(土)10:00~18:00
11月16日(日)10:00~18:00
11月17日(月)10:00~16:00

▫️開催地
Shinc lab. Tsukuba(茨城県つくば市東新井32−15

▫️事前予約制
より丁寧に商品をご案内させていただくため、事前予約制を採用しています。
ご予約なしでもご覧いただけますが混雑時にはご予約のお客様を優先させていただく場合がございますので予めご了承くださいませ。

<ご予約はこちらから>

 


【お問い合わせ】

Shinc lab.(シンクラボ) つくば店
〒305-0033 茨城県つくば市東新井32−15

営業時間:平日 11:00 - 16:00  土日祝 10:00 - 18:00
Mail.support@shinc.co.jp
TEL : 029-875-8795

Empty content. Please select article to preview